4人に1人が抱えているといわれるED(勃起機能障害)

「ED」(勃起障害:Erectile Dysfunction)とは、「勃起機能の低下」、勃起できない、または勃起しても持続しない状態をさします。
男性不妊原因は
- 精子を作ることができない
- 精子の通路がどこかで障害されている
- ED等の性機能の問題
があり、男性不妊の約10~20%の患者さんがEDで悩んでいるといいます。
EDの原因には
仕事や生活でのストレスなどの心理的な要因
寝不足や食生活の乱れ
暴飲暴食、肥満などの生活習慣病
高圧薬や睡眠薬
うつ病治療薬などの副作用
年齢・加齢によるもの
などがあります。
男性不妊の場合、タイミング法によるプレッシャー、精液検査の結果に対する不安などから一時的にEDに悩まされることもあります。
EDは血管の危険信号
EDは「血管の危険信号」、勃起は健康のバロメーターED(勃起障害)がある場合。
血管の動脈硬化が進んでいる可能性が高い人が多いという報告があります。
足、首、心臓、ペニス、の血管の太さを比較すると、足は約8ミリ、首は約6ミリ、心臓は約4ミリ、ペニスの血管は約2ミリです。
ペニスが一番細くなっています。動脈硬化で血管が詰まる時、細いとこがさきに詰まっていきます。
通常、動脈硬化はかなり進行しないと症状が出にくいのですが、ED症状は血管の危険信号を知らせる数少ない初期症状の1つなのです。
東邦大学医学部泌尿器科学講座
リプロダクションセンター教授 医学博士 永尾 光一 先生(ながお・こういち)の報告によると
「心血管系疾患患者(男性)の死亡発生率」
「中高年のEDの原因としては、陰茎動脈の硬化で血流が悪くなることが大きい。
陰茎動脈は内径が1~2ミリで非常に細いため、いわば血管内のゴミによって詰まりやすいのです。
一方、心臓の冠状動脈は内径が3~4ミリあって、いくらか太い。その分、動脈硬化による疾患は遅く出ると考えられます。
要は時間の問題。したがって『EDは将来の心血管系疾患の重要なマーカー』なのです。」

これを裏づける具体的な調査報告は数多くなされており、例えば心血管系疾患の自覚症状がないED患者ら(40~60代)
に負荷心電図検査を実施したところ、56%に異常が発見されたという。
「さらに、中高年の方がEDを自覚すると、約2年半後には狭心症発作を起こすという予測データもあるのです」
EDを放置する。それはかなり危険な選択だと認識したほうがいい。と解説されています!
精液検査に影響も
血液は内臓に栄養やホルモンを運ぶ役割もあります。
EDをの状態が血管がほそくなり、十分な栄養を腎臓や生殖器に運べなければ、精液の量や運動率も悪くなると予想できます。
RiccaのED鍼灸治療
肉体的、心理的なストレスは交感神経を優位にし、生殖器官である腎臓機能を低下させます。
腎臓は副交感神経(リラックスする神経)が優位になると活発になりことから、
鍼灸で交感神経をおさえ、副交感神経を優位にすることで腎臓の機能を高めていきます。
また、陰部および鼡径部の血流を良くし、勃起に必要な血液を陰茎に送る環境を作り、EDの症状を改善していきます。
薬と鍼灸の併用も効果的です。薬物療法で使われる薬剤は「バイアグラ」が有名で、
即効性があり症状改善が十分期待できることから、薬を使いながら徐々に減量していく方法も効果的です。
EDの治療はRiccaにお任せください

EDはパートナーや友人にも相談できず、一人で悩んでいる方も多いと思います。
しかし、誰にも相談できない事からストレスを溜めるのはかえってよくないことですし、症状の改善にはなりません。
一人で悩むよりも、一緒に考えながら問題を解決していきしょう。
アンケートにご協力ください。

まずはお気軽に問い合わせください
まず、今すぐ下に表示されている番号へ、お電話ください。
そうするとRiccaのスタッフが電話にでますので
『ホームページを見ました。予約をしたいのですが』とおっしゃってください。
簡単で構いませんので希望の施術日やお店からのご質問にご回答ください。
これでご予約は終了です、電話を受話器に置き電話をお切りください。
皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。